メインで使っているパソコンが壊れました・・・
ウインドウズは何とか起動するのですが、そのあとすぐ固まるし、ハードディスクが動いたりとまったりを繰り返し、結局固まるんです。
ここ最近、ハードディスクから怪しい音がしてたので、ちょっとやばいかな、と思ってはいたのですが・・・
なんとかデータを取り出さないと〜。今度の休みにはいろいろしないといけないなあ。。。
ミミーさんは・・・またコードをかじるし〜。いかんなあ、どうもついてないようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
これ以上の恐怖はございませんね^^;;
心中お察しします(笑)
頑張ってバックアップに励んでください♪
私の知り合いも外付けのが
カチャカチャなり始めたと思ったら
即壊れていて・・・
かわいそうでしたよ。
壊れても なんとかできるでしょうねー
わたしゃ もしだめならお手上げですわ^_^;
みんなパソコンに入ってるから
データ消えたら悲惨ですよね(^_^;)
私の友人のハードディスクが壊れたのを聞いて私もバックアップ用に外付けのものを購入しました。小心者でして、バックアップのさらにバックアップが必要かなぁと思った事もあります(汗)
ハードディスク、ほとんど死んでいたのですが、だましだまし、少しずつ動かして、なんとかデータを保存できました。こんなに疲れた作業は初めてです(^_^;)
>kumaさん
ハードディスクの駆動系の異常だったようで、なんとかデータは取り出すことができました。運がよかった、といえるかも。でも、ずいぶん時間がかかってしまいました。
>tokiさん
データのバックアップは、しておいたほうがいいですよ〜。データがなければどうしようもできませんから(^_^;)
今回のことで、マメにバックアップしようと心に決めました(笑)
>ゆんたさん
昔だったら、データもそれほど多くないから、バックアップも楽だったのですが・・・。
今回から、カメラサーバー用パソに、バックアップ領域をつくってマメにバックアップしておこうと思ってます。